QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
chaqui
chaqui
静岡市清水区の清水銀座(通称パル通り)2丁目にあるフラメンコ専用スタジオです。
4層構造の床は、膝にやさしく良い音が出るようこだわって作りました。
舞踊講師6名のほか、ギター講師、カンテ講師、スペイン語講師各1名と、国内外のアーティストによる短期講習会もあり、個性豊かないろいろな先生に習えるのが特徴です。舞踊レッスンには歌とギターの生伴奏が付きです。ほとんど毎日レッスンがありばいつでも見学できます。詳細はHP http://aabon.jp をご覧ください。
清水の七夕祭りには、スタジオ前にステージを作って連日フラメンコライブを行っています。


2016年02月28日

フラメンコペーニャ静岡2月の活動日

カンテ研究会
13:00-14:30

ペーニャフラメンコ
14:30-16:30
今日です!  

2016年01月31日

本日(1/31)のフラメンコペーニャは新年会(pm1:00-)です。





















 face02 2016年初の活動日恒例の新年会です。

icon63 一品持ち寄りで、各自好きなものを持ち寄って飲んだり食べたり、唄ったり、踊ったり、話したりpm4:00までたのしむ予定です。
emoji32 美味しいおでん、プレミアム焼酎、ソフトドリンク、スナック菓子など、氷などはスタジオで用意しています。
icon01参加費 ¥1.000

face08 駐車場はありますが、お酒を飲まれる方は公共交通機関を利用してください。  

2015年02月23日

2月の静岡カンテフラメンコ研究会報告

face02 今回は1人参加ということで課題曲のブレリアスに替えてタンゴスのハレオを練習しました。
   よく耳にする曲も多くフェリアで使えるし、みんなで歌うには格好の曲で、早口だけど、
    テンポを落としてじっくり練習すれば十分対応できそうです。
   目標は七夕まつり披露ということで、頑張りましょう。

icon65 今回はここまで練習しました。次回も復習しながらやっていくので、
   次回参加の方は下の歌詞を書き写してきてください。
   次回3月は29日です。

         Jaleos
Dice que Sevilla es de chocolate
Y que la Giralda es de pioñonate,
La Torre del Olo es de caramelo
Y el Guadalquivir,
y el Guadalquivir es de anís del bueno.

Ay dulce meloná, duluce meloná (bis)
Yo calo melones duluces
Y sandías colorás

Esta noche no me acuesto
Que vengo de vorrachera
Que con el tran, tran, tran, (bis)

  

2015年02月23日

2月のペーニャ活動報告

 face07 参加予定の人が都合で数名来られなくなって今年初の活動日にしてはちょっと寂しかった感じ

 face02  それでも、今年から導入することになったリズム練習(主に踊り手さんの足の練習が中心)普段、家では音の問題で練習しにくい部分、

 face08 でも必要だし、上達には欠かせないとっても重要な要素だから・・・30分はやったかな??パターンを2連・3連の足を中心に各自工夫しながらやります。
    テンポを一定に同じ音量になるように・いい音が鳴るように・頭が上下しないように・・・普段よく先生に注意されることを思い出しながら、
    ギターはタンゴスやアレグリアス・ソレアレスのエスコビージャを変化させながらアドリブを入れる練習に
    カスタネットやパルマの練習にもなるし・・・これから毎回合同練習に取り入れることにします。交代で、熱が入れば1時間くらいになっちゃうかな?

 face01 楽しくてためになっちゃう内容です。踊り手さんはもっと大勢来ないともったいないよね?・・・とってもいい練習になったようです。次回は3月29日です。
    ためになるといえば、好評のスペイン語講座が1時間では足りないようなので、午前中に移動して75分~90分くらいにしたらどうか?という意見もあり、
    講師のTAKA先生も前ノリで清水に来れば大丈夫ということなので現在検討中です。
    そうなると午後からカンテ研究会で・・・そのあと引き続いてペーニャということで・・・流れはいいのかな?と思います。またhttp://aabon.jp やface bookでも告知します。  

2015年01月23日

1月25日(日) フラメンコイベント



face03 笑っちゃうほどフラメンコ三昧の一日です。

icon26 10:30~12:00 静岡カンテ研究会 参加費¥1.000 ブレリアス

emoji26 12:30~13:30 フラメンコのためのスペイン語講座(NEW) 受講料¥2.160

emoji26 14:00~フラメンコペーニャ静岡新年会 参加費¥1.000  一品持寄り(なんでも)

icon36 飲酒予定の方はemoji37でね!★飲酒運転撲滅です。



icon65 準備の関係で、参加の方は明日24日までにごれんらくを!!
emoji24 054-363-1414  又はメール flamenco.aabon@dream.com  土屋まで  

2014年11月15日

フラメンコペーニャの活動日のお知らせです。

face02 明日16日ペーニャフラメンコの活動日です。
   通常毎月最終日曜日ですが、
   11/29(土)から12/1(月)まで、午後1時から
   来日中のグランアルティスタ≪ラファエル・カンパージョのクルシージョ≫が
   開講されます。


face08 ¿チョ~お勧めのキチョ~体験しませんか? スペインじゃなくて、日本で・・・
   しかも静岡で!ラファのレッスンが受けられるまたとないチャ~ンス!!
icon65 当然何を教わるというのもあるんだろうけど、ラファと一緒にスタジオの空間にいるだけでも相当勉強になると思いますよ。
   空きクラス等 問合せは 090-6805-5117 瀧まで !
   以上のようなビッグイベントの関係で「フラメンコペーニャ静岡」は明日行うことになりました。

icon01 なお明日の午前中は10:30~≪ますいのりをカンテ教室≫があります。
   楽しくカンテに親しめる教室です。初めての方もぜひご参加ください。

emoji32 その関係で、カンテ研究会は30日()に変更になります。
   ・・・そのあといよいよあのフラメンコ界の貴公子ラファが来ま~す!! いえい!
   クルシージョ受講の皆さん、たくさん空気吸ってくださいね~

 face02 アタクシ、本日は、pm6:30~江尻交流館で講師によるコンサートに出演します。
    ギターソロとフラメンコライブ それに、シャンソンとオカリナの先生たちとセッションです。200名のところ30名ほどオーバー・・・もう入れないかも?? 問合わせ ☎ 054-367-3321  

2014年10月23日

10月の静岡カンテ研究会&フラメンコペーニャ活動日

face02 10月のカンテ研究会とペーニャ静岡は告知の通り26日()に行います。
カンテ研究会課題曲は
TANGOS
Lerele le le
Plánchame la camisa(bis) Ya sabes que llego tarde
Que va a cantar Camarón Y acompaña Tomate

Ni sentiste lagrimas mias
Ay recorrer prima tu boca
Y ni sentiste mi mano de nieve
Ay estrechar la tuya de rosa
No quieres venir ay ay ay(bis)
Tú sabes que yo muero por ti ay ay ay(bis)

Pero que tiene la Maria en la cabeza
Ay la portuguesa tiriti ritirit......
Ay maama maama,y miimi miimi

今回はここまでです。
パルマを叩きながらゆっくり繰り返し・・・ギターなしで
そのあとギター伴奏を付けて、楽しく唄えるようになるまでさらに繰り返し
歌詞の意味を考えながら唄います。

emoji32 ペーニャ静岡は、もっと外に向けて活動をアピールしたいと考えています。 思いついたのがやや遅かったんですが・・・(寒くなっちゃった)face07
   スタジオ内でやってるだけでは、そとの誰にもわからないし、中では本気練習が今一つできない。そこで・・・
   スタジオの前(駐車場)で、ミニライブ的なものができたら 活動も認知度が上がるし、興味のある人が,寄りやすいんじゃないかな?
   年1回の七夕だけでなく、いつでもできる体制・・・徐々にそういうカタチに持っていければ、活動の意味や、効果も上がるのでは?
   どうでしょう?? そうすればメンツが入れ替わりでも十分楽しめるし、分離させたカンテ研究会のメンバーも人前で歌う機会ができるしね・・・では、皆さん26日にお待ちしてます。   

2014年10月01日

9月のフラメンコペーニャ静岡活動報告

icon65 ペーニャ静岡の 「ルンバで静岡を盛り上げよう」 というテーマに沿って
   RUMBA るんばルンバとアレグリアちょこっと・・・
   自由に踊るって、それなりに難しい・・・

icon55 次回からコンパス練習をとり入れましょう!
   アレグリア・ソレア・のエスコビージャを自由に・・・ある程度長い時間続ける事
   習ったパソを組み合わせたり、ドブレにしたり3連にしたり、逆に単純にしたり
   パルマを叩くようなイメージで、ギターやベースの伴奏も自由に・・・アドリブを入れる
face02 勿論テンポとコンパスは崩さないように!
   カンテ・パルマの代わりに取り入れましょう!

 emoji33 ペーニャも新しく立ち上げて5年・・・フラメンコ好きが集まって自由に楽しむことを念頭に始めたけれど、・・・フラメンコの総人口が少なくなった今
    ただフラメンコ好きが集まってワイワイだけでは、外に向かって文化の発信にならない、七夕ステージ以外に、ペーニャの存在をアピールできない
    そんな気がしています。 今後はもっとオープンな形態で・・・たとえば、季節にもよるけど定期的に外(スタジオのテント下)でミニコンサート的なことをするとか
    7月の七夕以外にも、ステージを計画して、活動を外に向かってアピールできるようにしたい。

 157 そのほうが、学ぶとか、研究するとか活動の意味もはっきりするんじゃないかな?って思います。
    ・・・・見せて、聞かせて上達する。ライブで学ぶ・・・活動がアピールできる・・・ん、ん いいんじゃない?  

2014年06月29日

本日 ペーニャフラメンコの日です。











 face08 もう七夕祭り?っていうぐらい・・・icon65 の~んびり、ゆっくりのアタクシにとっては、月日の経つのが早いこと・・・face07

 face03 はずかしながら普段人通りの少ない清水銀座ですが、この時ばかりは、ヒト、ひと、人でいっぱいになっちゃう、年に1回しかない。

 emoji37 JR清水駅からアーケードの駅前銀座商店街から清水銀座商店街まで、趣向を凝らした七夕の竹飾りや、
    いろいろな出店(デミセ)など商店と競うように活気のある清水が見られます。
    そんなわけで、スタジオ前にフラメンコのステージを設けて、期間中(7日(月)はスケジュールの都合で行いませんが)
    を中心にスタジオ内外の踊り手や、ギタリストたちのパフォーマンスが観られます。
 156 竹飾りを見ながら、JR踏切先信号機2つ越した右側4件目がスタジオテント下のステージです。アーボンハウスの周辺の竹飾りがいつも上位入選店がたくさん集まっています。

 face02そんなわけで、今日のペーニャ来週日曜日の七夕パフォーマンスに向けて、頑張りましょう。

 emoji32 過去ログにも書きましたが、7月1日(火曜日) テレビ静岡情報番組pm2:55~の「てっぺん静岡」で清水七夕の見どころ紹介の放映があります。北村花絵アナのフラメンコ初体験もお見逃しなく!

    前回のブログの表示が花江アナとなっておりましたが、花絵アナの間違いでした。訂正いたします。ごめんなさい)  

2014年05月25日

フラメンコペーニャ静岡5月の活動報告

 face02 佐鳴湖駅伝の後、駆け付けてくれたT下君
   ゴールデンウィーク中に渡仏して、G・K直伝の新しいルンバテクニックを披露、
   島田のM田君やお馴染みU松君も興味津々・・・M村君のベースも入って・・・ルンバって、やっぱりたのしいicon01

 181 はA子さんのグァヒーラとソレア・ポル・ブレリアほかセビジャーナス、ルンバなどでした。
 emoji33 今年もこのまま七夕ってことになりそうな・・・face07 ま、楽しきゃいいか?

 icon65 ペーニャ発起人として2009年4月に発足して以来、丸5年が過ぎて、今までを振り返って、
   このまま愛好会としての機能だけで継続していくか、勉強会としての時間を重視するべきか?
   思案のしどころに差し掛かったと、感じています。

icon65 もう少しフラメンコの裾野を広げるには、今の楽しい部分を残しつつ、勉強会・・殊にカンテに特化したサークル活動を別枠で設け、
   今のペーニャと合わせた目標:夏は7月の七夕ステージ、秋は11月の市民芸術祭のステージに向けた活動スケジュールを立てる必要があると考えています。
   みんなで知恵を絞って考えましょう。5年という歳月をベースにまた新たな提案を模索しているところです。   

2014年05月25日

5月のフラメンコペーニャ静岡活動日





emoji32本日、フラメンコペーニャ静岡の活動日です。みなさんふるってご参加ください。face02

5月25日()pm1:00~3:00(~4:00)

場所:アーボンハウスフラメンコスタジオ(無料Pあり) ☎ 054-363-1414

参加費:1.000円(茶・菓子付き)


emoji33 お待ちしています。  

2014年04月28日

4月のペーニャ報告

face02 今日は4月の最終日曜日、ペーニャ静岡の活動日でした。  

face07 今日は、ルンバ《ポロンポンペロ》の練習予定でしたが、先月と出席メンバーが入れ替わった関係で、ポロンポンペロの練習は次回先送りとしました。

face08 先ず、何故ルンバか?という点ですが、フラメンコに馴染みのない人たちが身近に感じられる事を考えると、もっとも入りやすいのがルンバだということ。

   そのうえで、よく耳にするメロディーをフラメンコアレンジしてパルマと踊りもつけたらどうか?ということです。

emoji33 他に、歌詞は日本語なら、なお良いのでは?・・・ということで、先達のCD(望郷のソレア、阿佐ヶ谷オーレなど日本語で歌った曲を聴いてみましたが、

   結局、選抜したのは、かっぽれフラメンコのフラメンコアレンジで落ち着きました。その他の曲ももう少し詰めることで、長期的な目標になりました。

icon55 もちろん個人的に踊る曲は、バックとの合わせもしっかりします。

icon10 7月の七夕までにあと2回しか活動日がないので、次回から練習時間を増やす必要もありそうです。

   次回は5月25、7月は27日にも施設慰問のオファーが来ています。

face01 七夕同様、慰問も 参加者募集と曲目登録も開始 します。 みんなでフラメンコの認知度をもっともっと上げましょう。 では5月25日、たくさんの参加お待ちしています。

icon48 かっぽれフラメンコのレトラ配布します。ギターの人は予めYouTube等でチェックしておいてください。  

2014年03月31日

3月のフラメンコペーニャ活動報告

face02 ペーニャの途中から晴れちゃった・・・
   やっぱり晴れ男
emoji32 7月の七夕祭りに向けて、
   ルンバフラメンコを強化することを確認、
   かっぽれフラメンコもを合わせて取り上げる
   ことになりました。
emoji32 浜松のT下くんがG.K(ジプキン)譲りの
   ルンバテクで今回も盛り上げてくれました。
   レッスンのために近いうちに渡仏するそうです。emoji34 楽しみ・楽しみ face01 とってもたのしみ
icon65 そんなわけで出席者10名でした。 次回の活動は4月27日()です。 今回来られなかった人も次は参加してくださいね~。 emoji35 マッテマス。  

2014年03月30日

3月のフラメンコペーニャ活動日は30日

face02 本日 ペーニャフラメンコの活動日です。

icon65 雨ニモ負ケズ・・・きょうも楽しく練習しましょう!

face02 前回ジプキン直伝のテクニックを披露してくれた浜松の竹下クンも来てくれます。

emoji33 今回も ますいのりをカンテ教室が、午前中にあるので、

   カンテ教室の人たちも参加してくれると、練習にもなるしより楽しいペーニャになると思います。

icon55 歌の練習はのりのりルンバ中心でどうでしょう?

   ギタリストが多いのでいい感じになるんじゃないでしょうか? 今回はポロンポンペロを皆で熱唱しましょう。

   他、セビジャーナ、ブレリアなどの復習を予定しています。 7月の七夕祭り目指してがんばりましょう!

emoji35 では、たくさんの参加お待ちしております。  

2014年02月23日

2月のペーニャ報告











face02 今回は、13名、6年ぶりに帰国のT下くんとO内くんS山さんとお友達のMさんなど初参加で

emoji51 フラメンコ未経験の人もいたので、手始めに3拍子のパルマの練習のあと、G・kings直伝のT下君中心にルンバで、歌ったり踊ったり盛り上がりました。

emoji33 やっぱルンバ来るんじゃないかな?っていうのが現実みをおびてきましたよ。face02

icon65 基本的にいくらルンバルンバって騒いでも、それなりのメンバーがそろわないとできない・・・そういう点で、ばっちりというわけです。・・今年の七夕はかなりいける予感です。

face08 それにもう一つ、今日も久能サングリアのギターの日で弾きに行ったところ、face08 何と、毎回欠かさずショーを観に来ていただいているO滝さんがご家族で・・・

O滝さんからスペイン在住のお嬢さん(ご主人がシャイなスペインの人で)が今年日本に帰ってくるということを聞いていたので、挨拶かたがたテーブルに立ち寄ると、以前一時帰国の際スタジオに立ち寄ってくれたことがあって・・・不思議な御縁だな~って思いました。

確かアンダルシアにも詳しいと聞いているので、フラメンコがらみのスペイン語会話教室なんかができたらいいなと考えています。 まずはペーニャに参加して、静岡のフラメンコになじんでもらおうかな?

ベーシストのM村くんやT下くんなどスペイン語堪能なメンバーもいるので、いきなり国際交流ができそうです。face02

まるまる3年にしてようやくペーニャフラメンコの土台が固まってきた感じです。こういうサークルは参加者一人ひとりのつながりで成り立っているわけだから

どんどん環境を良くしていければもっと楽しく充実したものになるだろうと考えています。

現在地元静岡周辺のほか沼津・浜松からも参加してくれています。フラメンコが好きというだけで集まっています。まだ参加したことのない方も次回は3月30日です。

ぜひのぞいてみてください。・・・たのしいですよface05  

2013年11月23日

明日24日はペーニャフラメンコです。



 face02 明日24日は11月のペーニャの日です。
   来年の1月13日にスタジオ発表会を行う関係で、貸スタジオのスケジュールが立て込んでいて、ペーニャは定刻の1:00開始-3:00終了となりますのでよろしくお願いします。 

 emoji35 20日(水)は、久能サングリアの定期ライブの日でした。今回はほとんど知り合い・・・はじめて来られた方もいらしたと思いますごめんなさい。face06

 icon65 というわけで、通常45分のショーですが、ノリノリで1時間を超えてしまいました。
   中でもフラメンコギターを始めるきっかけを作ってくれた友達(フラメンコペーニャ静岡の前身、グルーポ・デ・ボラチョスの初代会長)Yろうさん夫妻も来てくれてとっても嬉しかったです。
   皆さんご来店ありがとうございました。 次回は、来年1月15日(第3水曜日)になります。またお待ちしております。

 icon59 JR静岡駅のコンコースで、12月23日(月祝) 静岡駅ビルパルシェ X'masフェスタ ≪クリスマスコンサート≫というイベントに参加することになりました。face02
   エストレージャスのメンバーで 午後2時から40分のフラメンコショーです。4℃というお店の前です。県大・静大合同のマンドリン部さんとフルートのカルテットSIFFLETさんのクリスマスソングも出演します。

 emoji32 皆さん見に来てくださいね~  

2013年10月01日

9月のフラメンコペーニャ活動報告



 face02 今回はカンテのますいのりをチャンやギターのまきたくん、ウエマツクンとえりちゃんが参加、楽しく盛り上がって、充実した練習ができました。

 icon65 お疲れ様でした。

 emoji33 次回はスタジオライブが27日に入っているため、10月20日(第3日曜日)になります。奮ってご参加ください。   

2013年08月26日

8月のペーニャ報告

 face02 久々参加のカレンちゃんと今回初参加のAコちゃんが参加してくれました。

 icon65 歌の練習はアリンコナメラの歌詞の読み合わせをしました。 次回はギターに合わせて唄いましょう。・・・emoji32 練習してきてね。
You Tube arrinconamela で検索  

2013年07月31日

7月28日ペーニャ報告

 
 face08 歌はタンゴス(アリンコナメラ)を練習しました。 face02 がっちりやったらカッコイイよね~

 icon55 踊りは、ソレア・ポル・ブレリアの部分をちょっとと、フィエスタ・ブレリアくらいかな? 

 emoji32 今回は、ギター3名、ベース1名、踊り2名で、ちょっとさみしい感じでした。

 emoji35 次回は8月25日です。多くの参加をお待ちしています。


 emoji09 8月は野外イベントがいっぱいです。 2日^清水みなと祭り、かっぽれフラメンコが新しく加わります。 4日は、匠宿近くの丸子の祭り(=まりこと読みます。まるこではありません)

   18日は、静岡市七間町商店街で、セビジャーナスイベントに参加します。 見かけたら声をかけてくださいね~ こちらは、とびいりさんかもOKです!  

2013年07月28日

7月のペーニャは28日です。

icon68 明日28日はいつものようにペーニャの開催日です。 
   楽しくフラメンコしましょうね。
   最近ようやく『かっぽれフラメンコ』が盛り上がってきたようです。
face07フラメンコは難しいけど楽しい!って言ってました。(ツボをわかってらっしゃる! んっその通り正解です!!) 

emoji33 今日の午前中は江尻交流館でギター教室でした、10月からは『似顔絵教室』も始めることになっています。 興味のある方は江尻交流館 054-367-3321 まで



emoji32 今日はまた久能サングリアギターの日でもありました。  最近の店内に、おしゃれなご年配が多くなったと感じていましたが、
   一段とおめかしした女性グループに出会いました。
   スペインのフェリアで出会いそうな思い切った着こなしで、とても楽しそうでした。食事の後、あべ川の花火に行かれるということでした。face02
   友達同士っていくつになってもいいもんですね。・・・うらやまC~
   ちなみにオリーブオイルとニンニクは年齢に関係なく好まれているようです。