2015年01月02日
新年明けましておめでとうございます。


土曜日3:00の初心者クラス 新規で募集中です。新年度のクラス案内も出来上がっておりますので、お気軽に見学にお越しください。

熱いライブが目の前で展開される新年にふさわしいライブで早くから満席となってしまいました。

アンダルシア特有の訛り、それらしく発音すること、そしてなんといっても直訳ではわからないフラメンコの詩の中身を解釈出来る事を目指しています。
といっても小難しいことを強いるのではなく、まったくの初心者でも解りやすく楽しく学べることと思います。
全国にあるスペイン語教室の中でも、おそらく画期的な内容だと思います。
CDでなんといっているんだろう??とか、この歌の意味を理解したいなど普段フラメンコに接する中での疑問を解決しませんか?
月1回(最終日曜日)12:30-1:30 ¥2.160(税込)募集・入会は随時受付
また、スペイン語教室を挟んで前後に10:30~12:00が静岡カンテ研究会、2:00~4:00がフラメンコペーニャ静岡があります。
こちらはフラメンコ愛好家のサークルです。それぞれに目的を持って活動しています。参加費¥1.000

2014年11月18日
うまい馬い!


ウチ飲みだと、のんべ~みたいに?手持ちが空になると、頂き物の中から(ほとんど鹿児島のひろちゃんから頂いたものですが)物色して賞味します。手持ちが空になると、
・・・勿論ちゃんとかんしゃしながら・・・ん??。 ・・・その中に透明の瓶に琥珀の美しい色の焼酎「ひむかのくろうま」(写真)
・・・ラベルの馬が(飲んでみろ)と言っているような気がして・・・今年も、もうすぐボージョレーヌエボの解禁日だし・・




ヒロちゃん還暦おめでとう!かんぱ~い!ごちそうさま!

・・・堀江さんはまだ最終の新幹線の中なのにもう飲んじゃっててゴメンナサイ。
いつも遠方からありがとうございます。 今日も一日とってもいい日でした。今はとってもユル~イ気分 明日は、久能サングリアのライブ・・・がんばります!
2009年05月07日
ヘエックショ
1歳半になったばかりの綾華です
がごひまにいってきまひた・・・行く前に風邪をひいちゃって・・・どなたかに迷惑をかけたかもしれません
・・・ごめんなさい。 新型じゃないけど、旧型?も流行ってるので
マスク!必需品になりました。
というわけで鹿児島の霧島市国分に行ったわけです。国分って昔は煙草の葉の産地だったところです。
鹿児島といえば芋焼酎ですが、最近では特産品もいろいろ増えて、ウナギやお茶も有名になってきた。
シラス台地は決して豊かな土壌ではないはずなのに
鹿児島人の努力と忍耐強さの賜物じゃないかな?・・・お茶なんか静岡人でもびっくりするほど美味しいよ!
霧島は言うまでもなく温泉が有名だけど、唄にもある様に花がすごいんです!
・・・道々にオレンジや黄色の花が自生?しているし、点在する墓地にはどの家の墓碑にも手入れが行き届いて美しい花がいっぱい手向けられて実に温かい気持ちになる。・・・そういえば緑のサカキは飾らないのかな?あったのかな?それすらわからないほどにたくさんの花で飾られている。 いつ訪れてもその様だから驚く。
温泉は坂本竜馬とおりょうの日本初の新婚旅行で訪れたたことでも有名!・・・・鹿児島はいいよ!
・・・ということですっかり鹿児島応援団!というのも かわいいカワイイ孫のアーたんがいるもんですから・・・何度行ってもほとんど変わらない霧島にあって毎回見事な成長を見せてくれる。☆ひとつ半というのに☆
驚くやらうれしいやら・・・わたしだけ?・・・
今回は風邪をひいていたので、時々くしゃみをしたんです。・・・そしたら・・・ヘエックショって音まねを繰り返しておお受け!☆3つ!
この写真 残念ながら声は入ってないけど・・座るとき、どっこいしょって言ってます。

がごひまにいってきまひた・・・行く前に風邪をひいちゃって・・・どなたかに迷惑をかけたかもしれません
・・・ごめんなさい。 新型じゃないけど、旧型?も流行ってるので

というわけで鹿児島の霧島市国分に行ったわけです。国分って昔は煙草の葉の産地だったところです。
鹿児島といえば芋焼酎ですが、最近では特産品もいろいろ増えて、ウナギやお茶も有名になってきた。
シラス台地は決して豊かな土壌ではないはずなのに
鹿児島人の努力と忍耐強さの賜物じゃないかな?・・・お茶なんか静岡人でもびっくりするほど美味しいよ!
霧島は言うまでもなく温泉が有名だけど、唄にもある様に花がすごいんです!
・・・道々にオレンジや黄色の花が自生?しているし、点在する墓地にはどの家の墓碑にも手入れが行き届いて美しい花がいっぱい手向けられて実に温かい気持ちになる。・・・そういえば緑のサカキは飾らないのかな?あったのかな?それすらわからないほどにたくさんの花で飾られている。 いつ訪れてもその様だから驚く。
温泉は坂本竜馬とおりょうの日本初の新婚旅行で訪れたたことでも有名!・・・・鹿児島はいいよ!
・・・ということですっかり鹿児島応援団!というのも かわいいカワイイ孫のアーたんがいるもんですから・・・何度行ってもほとんど変わらない霧島にあって毎回見事な成長を見せてくれる。☆ひとつ半というのに☆

今回は風邪をひいていたので、時々くしゃみをしたんです。・・・そしたら・・・ヘエックショって音まねを繰り返しておお受け!☆3つ!

