QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
chaqui
chaqui
静岡市清水区の清水銀座(通称パル通り)2丁目にあるフラメンコ専用スタジオです。
4層構造の床は、膝にやさしく良い音が出るようこだわって作りました。
舞踊講師6名のほか、ギター講師、カンテ講師、スペイン語講師各1名と、国内外のアーティストによる短期講習会もあり、個性豊かないろいろな先生に習えるのが特徴です。舞踊レッスンには歌とギターの生伴奏が付きです。ほとんど毎日レッスンがありばいつでも見学できます。詳細はHP http://aabon.jp をご覧ください。
清水の七夕祭りには、スタジオ前にステージを作って連日フラメンコライブを行っています。


2014年07月28日

7月のフラメンコペーニャとあみ夏祭り報告



 face08 いや~ 暑かったですね~icon10 夏祭りらしい1日でした。 今回初めて参加させて頂きました養護老人保健施設「あみ」さん・・・
    今まで施設慰問では入所者の皆さんとのふれあいというイメージでしたから、屋外のステージで地元の皆さんというか、町ぐるみといった体でまさに地域のお祭りでした。face02
    和太鼓や手筒花火(写真)、フラダンス、ベリーダンスなど盛りだくさんな内容でとても楽しかったです。 スタッフの皆さんお世話になりました。 ありがとうございました。
    機会がありましたらまたお誘いください。

 icon65 さて、7月のペーニャ報告です。 昨年はもう少し身近なフラメンコを取り入れたい157 わかりやすく、伝わりやすく・・・・というのが課題でした。
    今年は≪Rumbero Taka≫ことT下クンの加入で、一気に目的が達せられたという印象でした。過去16年間 いつも「すごいね~」とか「かっこいいね~」とか言って頂きますが、
    いま一つ距離感を感じていましたので、今年は196テレ静「てっぺん静岡」の放送効果もあって、一般の方の反応が良く、ルンバで飛び入り参加もありました。

 emoji33  と・・いうことで、ペーニャ静岡としても、ルンバに一層力を入れよう!ということになりました。GKのナンバーから6曲、パルマ、ハレオ、踊り入りで・・・+、コーヒールンバとかっぽれフラメンコを毎回練習に入れます。

 emoji32 カンテの練習は、毎回参加者が変わるため、別枠で「カンテ研究会」?、カンテ教室の前段階的に唄ってみよう会・・を近いうちに立ち上げる事にしました。
    ペーニャではハレオを中心とした、タンゴフラメンコ、ブレリアスなどもパルマの練習に取り入れることになり、相乗効果が生まれればと期待しています。ルンバはTakaを中心にやっていきたいと考えています。キー 高いし(笑)

 face07 次回8月のペーニャは31日です。 暑い日が続きますががんばりましょう。  

2014年07月26日

7月のフラメンコペーニャ静岡活動日は明日27日です。

 face02 ペーニャは午後1:00-3:00です。

 icon65 今回は終了後 すぐに介護老人保健施設「あみ」さんの夏祭り出演のため時間はタイトですがよろしくお願いします。

 face08 七夕祭りも終わり、来年に向けた活動方針をある程度固めたいと思います。

    曲の選択その他提案などありましたら、よろしくお願いします。

    また、カンテの練習は、出席者がその都度入れ替わるので、しっかりとした唄い込みができないと思いました。

    それを解消するためには別枠でカンテ同好会のような形をつくる必要があるのかもしれません。

 icon55 踊り手さんももっと増えるといいですね~

    コンパスとパルマの練習はもっと充実させて、ギタリストのファルセータや踊り手の構成に合わせたパルマやハレオがかかるように練習しましょう。

    これからまた1年、大きな成果を目指して頑張りましょう。